ガジェット 実は以外と重要な自動車のメンテナンス(タイヤ交換後のナット増し締め) 車のことに関しては、基本、車屋さんに丸投げの私ですが、タイヤ交換後に車屋さんが実施している増し締めが気になり、「トルクレンチ」なるものを入手し、車屋さんでタイヤ交換後、約100km走ったのちに、自分でもトルクレンチでタイヤのナット増し締めを実施することにしたのでその流れをご説明します。 2025.02.18 ガジェット
ガジェット 初めて子供にニンテンドースイッチを買ってあげる場合の注意点と、私が買った意外なおすすめ機種 お子さんから「ニンテンドースイッチがほしい」とせがまれ始めていませんか?私もその一人になります。今回、ニンテンドースイッチを子供に購入することを決めた経緯や、子供に与えた場合の問題点に関して、そして最終的に我が家に導入を決めたスイッチの機種についてご説明いたします。 2024.12.25 ガジェット
ランチ 「塩竈のまぐろは塩竈で食べよう」ということで、まぐろ専門店で美味しいまぐろをいただいてきました。 宮城県の塩釜港は、日本有数のまぐろ水揚げ量を誇ります。最近では塩釜港で上がるまぐろを称して「ひがしもの」と言われております。そんな美味しいまぐろも、地元でしっかりと消費しないと築地に持っていかれてしまいます。そう、美味しいものは築地に集中し... 2024.12.09 ランチ
自転車通勤 330円で買えるダイソーのレッグウォーマーは会社でも自転車通勤でも快適に過ごせることを発見! ここ最近、グッと冷え込みが厳しきなってまいりました。仙台では、最低気温が一桁になり、朝晩の自転車通勤においても防寒対策をしっかりする季節となってまいりました。私の職場はなかなか底冷えが厳しく、足元に電気パネルを入れているのですが、これで膝や... 2024.11.21 自転車通勤
ガジェット 無印良品 2025福缶 ネット応募が始まったので、応募期間、抽選結果、当たった場合の受け取り方法の確認。 お正月1月2日~3日は、仙台市中心部のあらゆるところで初売りでにぎやかになります。その昔、フォーラスの初売りとか、前日から並んでお目当ての福袋を買っている風景がニュースにまでなっていたのを思い出します。私も、1月2日の朝早くから、仙台のアー... 2024.11.19 ガジェット
旅行 牡鹿半島にそびえたつ白い鹿のオブジェ「White Deer(Oshika)」にたどり着くための注意事項があります。 宮城県東部沿岸沿いにある牡鹿半島荻浜。荻浜港から少し奥に入っていくと白い鹿のオブジェ「White Deer(Oshika)」が見えてきます。しかし、現地付近まで車で行ってみたところ、何やら雲行きが怪しくなってきました。私と同じように初めて訪れるいう方の参考になればと思い注意事項を掲載いたしました。 2024.11.13 旅行
ちょい飲み 仙台でモツの刺身がいただけるお店【もつ焼 佐喜乃】 上質な岩手県産の佐助豚を使用したもつ焼きのお店で、もつ焼きはもちろんのこと、低温調理された「モツ刺し」を提供してくれるお店になります。今回はこの「モツ刺し」のレビューをお届けいたします。 2024.11.12 ちょい飲み
ランチ たまに、無性に食べたくなる「ニラレバ炒め」。仙台の郊外にあるおすすめの中華屋さん【中華食堂 南東風(みなみごち)】 ニラレバ炒めがおいしい仙台市泉区八乙女にある中華食堂「南東風(みなみごち)」さんをご紹介いたします。多少仙台市中心部からは離れていますが、地下鉄南北線「八乙女駅」から徒歩で行くことができます。私と同じようにニラレバ好きにはおすすめです。 2024.11.06 ランチ
自転車通勤 気温が10℃から20℃の時、自転車通勤する場合のおすすめの服装を考えてみました 自転車通勤を始めてみると服装選びが難しいことに気づきます。暑いときは汗対策を意識した服装選びになるのですが、少しづつ涼しくなってくると何を羽織ったらよいのだろうか?とか、服装選びに悩むタイミングになってきますよね。そこで今回は、体温調整も踏まえて、レイヤリングできる服装選びをしてみたのでご覧ください。 2024.10.23 自転車通勤
未分類 肩を回すとゴキゴキ音が鳴って肩こりがひどい人、【フォームローラー】で筋膜リリースするとスッキリ解消! 普段、仕事でパソコン作業が多く、昔から肩こりに悩まされてきました。パソコン作業が終わり、腕を回してみると「ゴキゴキ」と肩から音がなるようになりました。これは相当肩こりがひどい状況になっているなと思い、何か解消できる方法がないかと探していると... 2024.10.21 未分類