PR

Standard Productsの折りたたみヘアブラシ(豚毛)が旅行に便利!

折りたたみブラシ(畳んだ状態) ガジェット

ヘアブラシって結構色んな種類があってどれがいいんだろうと悩んでしまいます。

かと言って、特にこだわりがあるわけでもなく、普段使っているヘアブラシはバンブー素材がかわいいと思って購入たフライングタイガーのものです。

自宅で使う分にはこれで特に問題ないのですが、旅行に持っていく際、ハードケースを持ち合わせていないので、移動中のカバンの中で変なところに入って、ブラシが折れないだろうかと心配になることが度々あります。

ということで、旅行の持ち運びに便利な折りたたみヘアブラシを探して見ることにしました。

スポンサーリンク

Standard Productsにあった

100均で売ってそうなものは、とりあえず、100均から探し始めます。

ダイソーを見て、セリアを見てみましたが、どうもピンとくるものがありません。

であれば、少し単価を上げてスリコを確認しましたが、これといったものはありませんでした。

そこで、先日、お風呂スリッパを購入したStandard Productsに行ってみたところ、ヘアブラシコーナーの右端にありました。すてきなブラシが。

「折りたたみヘアブラシ(豚毛)税込330円」

棚の片隅にあったブラシ
棚の片隅にあったブラシ

色味、雰囲気、豚毛、どれを取っても330円には見えません。

とりあえず購入前なので、触った感じや、実際使った感じを見てみないとわかりませんが、納得いかなくても330円ということで買ってみました。

スポンサーリンク

サイズと重さ

  • 折りたたんだ状態
    長さ:90mm
    幅(ブラシ部分):22mm
    厚み:40mm
  • 開いた状態
    長さ:176mm
    幅(ブラシ部分):22mm
    厚み(ブラシ部分):20mm
  • 重さ:36g
スポンサーリンク

使ってみた

ブラシのアップ2
ブラシ部アップ

色味は全体的に艶消しブラックと言った感じです。

形状は丸みのある柄の感じで、開閉具合も意外とカチッとしていていい感じです。

ブラシの部分は、豚毛だけではなく、長めのプラスチック製のブラシの下のほうに豚毛があるミックスタイプのブラシになります。

実際、髪をとかしてみると、最初にプラスチック製ブラシが頭皮に当たってから、豚毛で髪をとかす感じになるのがいいのか、髪通りもよく、普通のブラシと遜色なく使用できます。

スポンサーリンク

ここがちょっと

折りたたんだ状態
ブラシ(開いた状態)

これは致し方無いことなのですが、ブラシ自体がコンパクトなため、一度に髪をとかせる面積が狭くなり、多めにブラッシングする感じになります。

持ち運びに便利なコンパクト設計ということを考えると十分に理解できるサイズかと思います。

スポンサーリンク

まとめ

ブラシの側面
半分折りたたんだ状態

今回はStandard Productsの折りたたみヘアブラシを紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか?

他のブラシとの比較もなく、独断と偏見でおすすめさせていただきましたが、こうゆうものって直感が意外と当たっていたりするものですよね。

このブラシに関して、自分の直感を信じて正解だったと思っております。

実は、旅行に便利と言いつつも、同じものを買って会社に置いてあります。

それは、自転車通勤でヘルメットを着用しているため、会社に着くと髪に変なクセが付いていることがあり、以前は手櫛で適当に直していたのですが、今はこのブラシが活躍しております。

安くて、しかも納得がいくような折りたたみヘアブラシを検討している方の参考になれば幸いです。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

筆者プロフィール
kuroko

宮城県仙台市在住です。
自分の経験が誰かのお役に立てればうれしいです。

・行ってよかった飲食店
・買ってよかった商品

などなど、日々感じたことを書いています。

kurokoをフォローする
ガジェット
タイトルとURLをコピーしました