たまに無性に牡蠣が食べたくなりませんか?
私はあります(笑)
生も好きですし、蒸しも好き。そんでもってカキフライも大好きなのです(笑)
牡蠣に関しては好き嫌いがハッキリと分かれるかと思います。体質的に食べれない方もいらっしゃるかと思います。
なので、周りに迷惑を掛けないよう、1人でこっそり食べに行ったりします。
そんな私が今回訪れたのは、いろは横丁にある「牡蠣小屋ろっこ」になります。
こちらのお店では、宮城県産の牡蠣が1年中、1個110円で牡蠣が食べれるのです。すごいですね。
今までも何度か訪れようと玄関口から覗いたりしたのですが、いつもカウンターがギュウギュウになっているのを見て諦めていたのですが、今回は早い時間だったこともあってか空席が見えたので訪問いたしました。
メニュー

やはり、一番最初に目が行くのは「牡蠣」ですよね~。
宮城県産の牡蠣が生でも蒸しでも1個110円はすごい迫力がありますね。
他にも「牡蠣とえのきのバター焼き」や「カキフライ」も気にはなるのですが、この後の予定もあるので、
生ビールと生牡蠣と蒸し牡蠣を発注します。
牡蠣の到着


まずは、生牡蠣と生ビールで出発します!
Sサイズとなっておりますが、十分な大きさもあり、クルーミーでとても美味しくいただきました。
また、タバスコなどのスパイスが用意されているので、味変もできて面白いですよ。

そして、蒸し牡蠣も到着します!

もうね、ビールだけでは我慢できず、日本酒を発注します。

今日は乾坤一の純米辛口をチョイスし、牡蠣と一緒に頂戴します。


もうね、幸せですよ。
まとめ
今回は「牡蠣小屋ろっこ」さんにお邪魔しました。
予約を入れてあるお店に行くまでのあいだ、寄れるようであればという感じで行ったのですが、運よく席が空いていたので牡蠣を堪能することができました。
たまに牡蠣は食べたくなるのですが、普通のお店で注文しようとすると、サイズによりますが、1個500円とかしますもんね。そうするとちょっと注文を躊躇してしまいますよね。
こちらのお店であれば5個食べても550円です。素晴らしいですね。
次回はカキフライも食べてみようかなぁとか思いつつ、やっぱり生と蒸しを延々と注文してしまう自分が想像できます(笑)。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
最後に各種支払い方法を載せときますね。
